15行目:
15行目:
== 規格 ==
== 規格 ==
−
1993年に[https://tools.ietf.org/html/rfc1459 RFC 1459]([http://web.archive.org/web/20111228003516/http://www.haun.org/kent/lib/rfc1459-irc-ja.html 日本語訳のアーカイブ])が公表され、このRFCに準拠するようにサーバソフトウェアやクライアントソフトウェアが実装されてきた。
+
1993年に、Jarkko Oikarinenが[https://tools.ietf.org/html/rfc1459 RFC 1459]([http://web.archive.org/web/20111228003516/http://www.haun.org/kent/lib/rfc1459-irc-ja.html 日本語訳のアーカイブ])を発表した。このRFCに準拠するように、サーバソフトウェアやクライアントソフトウェアが実装されてきた。
−
2000年には、以下の4つのRFCが発表された。
+
2000年には、Christophe Kaltが以下の4つのRFCを発表した。
* [https://tools.ietf.org/html/rfc2810 RFC 2810]([http://web.archive.org/web/20070705011756/http://www.alt-r.com/lib/rfc2810j.html 日本語訳のアーカイブ]):アーキテクチャ
* [https://tools.ietf.org/html/rfc2810 RFC 2810]([http://web.archive.org/web/20070705011756/http://www.alt-r.com/lib/rfc2810j.html 日本語訳のアーカイブ]):アーキテクチャ
24行目:
24行目:
* [https://tools.ietf.org/html/rfc2813 RFC 2813]([http://web.archive.org/web/20070617180733/http://www.alt-r.com/lib/rfc2813j.html 日本語訳のアーカイブ]):サーバプロトコル
* [https://tools.ietf.org/html/rfc2813 RFC 2813]([http://web.archive.org/web/20070617180733/http://www.alt-r.com/lib/rfc2813j.html 日本語訳のアーカイブ]):サーバプロトコル
−
2014年には、TLS/SSLを利用してIRCの通信を暗号化する「ircs-u」について説明する、[https://tools.ietf.org/html/rfc7194 RFC 7194]が発表された。
+
2014年には、Richard Hartmannが[https://tools.ietf.org/html/rfc7194 RFC 7194]を発表した。このRFCでは、TLS/SSLを利用してIRCの通信を暗号化する「ircs-u」の内容が述べられている。
== 脚注 ==
== 脚注 ==